
2007年モデル以降が対象とのことで、現在現役で使っているヤツは全て合格(笑)。OSそのものが軽くなっているのでCPUパワーがない古いマシンの方がより実感出来るかも知れない。また、キーノートにもあったように、ノートでのバッテリ持続時間が伸びているのが特徴のひとつ。つまり、OS側で最適化が進んだ事で、結果的に省電力になったということらしい。
新しい純正アプリであるMapsはMacとiPhone等で同期しているので、Macでルート作っておけばiPhone等でいつでも参照出来る…と、これはiPhoneをナビ代わりに使っている場合に非常に便利。当たり前だがMacが複数ある場合、それぞれに同期されるのでノート持ち出しとかでも大丈夫という寸法(要iCloud)。
他にも例によって山ほど新機能があったりするのに、今回は無料。まぁ本来オペレーティングシステムはタダ的な思想なのでアリかと思うけれど…実はその分はハードウェアに上乗せってことなんだろうなぁとも。10.9ということで、次の11.0の時に古いハードはごっそり「対象外」になりそうな予感もしなくでもない(笑。
出たばっかりということで細かいところは沢山あるだろうから、メインが1台の人は例によって様子見るという選択肢もありかな。さくっと触ったところでは大きな問題はなさそうだけれどねぇ。
あ、Teleport使ってる人は要注意。1.1.3にアップデートしないとあれこれ文句言われて動かなかったりするので。なんなら先に1.1.3にしておくと吉。他にもこの手のヤツがセキュア系のチェックにひっかかりそうだなぁ…。